ごあいさつ
ホッとステーションのホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。ホッとステーションは、東京都荒川区東尾久で毎週木曜日に子どもの居場所づくりの活動を行っています。活動を通して地域の大人と子どもの「日常的な関係づくり」を進めています。
ホッとステーションの定期的な活動のご報告は、Facebookの投稿をご覧ください。
活動見学等も受け入れておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
活動紹介
楽しいことを見つけよう
ホッとステーション(子ども村:中高生ホッとステーション)は、コミュニティに暮らす多様な人々と子どもたちの接点を設けることによって、豊かな人間関係の中で児童青少年の成長を支えていくことをミッションとしています。
それぞれの子どもたちの多様な背景や個性を尊重しながらも、全ての子どもたちが平等に自己実現に繋がる価値観を見つけられるような環境や機会を積極的に創っていきたいと考えています。「楽しいことを見つけよう」という言葉には、子どもたちに自己実現に繋がる価値観を豊かな人間関係の中から積極的に見つけてほしいという願いが込められています。
寄り添いの関係づくり
ホッとステーションでは、大人が児童青少年に対して一方的に支援を行うのではなく、「大人と子どもが共に歩んでいくこと」、すなわち「寄り添い」の関係づくりを大切にしています。また年齢も学校も違う多様な子どもたちが日常的に相互に支えあえるネットワークの構築も目指しています。「何かをしてあげる」という一方的な関係ではなく、「共に生きる」という対等な関係を作ることは、ホッとステーションが活動を行うにあたって最も大切にしている価値観です。
ホッとステーションの活動
- 子どもたちの地域社会における人間関係形成のための機会の提供
- 家庭生活や学校生活等に関する日常的な支援と相談の機会の提供
- 児童青少年の地域社会への参画の促進
詳細情報
アクセス
〒116-0001 東京都荒川区町屋2丁目21-2 フレスコ町屋201
住所と開催日時等
毎週木曜日 17:00~20:45
- 16:30~ 調理開始
- 19:00~ 夕食
- 20:30~ 連絡事項の伝達
- 20:45~ 解散
後援・補助
荒川区社会福祉協議会 後援事業
荒川区子どもの居場所づくり事業 補助事業
お問い合わせ
お問い合わせはこちらからお願いいたします。